PCをアップグレードしようかな的な 番外編

そういや昨日の記事ですけど、若干間違ってました。商品の到着日なんですけど。2月9日の夜10時ごろ注文して、到着したのがメモリのほうは10日昼くらいでした。マザボのほうは11日昼くらいかな。メモリはドスパラで買ったんですけど、早いですよねー、仕事が。ドスパラはちょっといろんな思い出があるのであんまり好きじゃなかったんですが、まぁ少しみなおしたかな、なんて。
マザボも意外と早かったです。連休中の発送はないかなと思ってたんですが、クレジットカードで買ったから早かったのかも。


んで、番外編ってことで、どうでもいいことをつらつらと。
先週末の3連休、ソフマップでWesternDegitalの3TBのHDDが9,999円だったので注文しよう!ってことでネットでポチろうとしたんですけど、見てたときには在庫があったんですが、いざポチったら急にエラーになって。なんだ?と思ったらHDDが在庫切れに (´Д⊂
仕方なく行きましたよ、秋葉原まで。一応店舗に在庫があるか確認して、取り置きしてもらい買って来ました。ソフマップで1万円以上買うとUDXとかの駐車場が2時間タダになるんですよね。そんならもっと早く行けばよかった、と少し後悔。正味1時間も居なかったですからね。
外付けHDDケースを買うと、ケースが1,000円引きになるので一緒にケースも買ったんですが。でもネットショップのほうが200円くらい安かった。うーん。ちょっと敗北感が。んで、とりあえず今後HDDというかPCパーツ自体、円安で若干値段が上がるだろうと思ってもう1台買っときました。そんなに買って何するんだろう…ちょうど1年前くらいにタイで洪水があってPCパーツ(特にHDD)が高騰しましたけど、また今年もしばらくは最安値からじりじり値段が上がるんでしょうなぁ、って実際上がってるし。去年ほど酷くはないとおもいますが、最安値から1,2割くらいはあがるのでは?と想像しています。例えばHDDなら2TBが今は7千円後半くらいですが、最高で8千円後半くらいまで上がるのではと思ってます。まぁ緩やかに上がるので、実際にはGWあたりがピークのような気がしますけど。


で、時間がなかったのでパパっと見てきましたが、ホントにSocketAM3+マザボって全然売ってないのね。ATXサイズのものはそれなりに売ってましたけど、一時期ほどの勢いが全然なくてマジでワロタw。それに比べてSocketFM1/FM2のマザボは活気があっていいですねぇ。AMDの戦略としてはハイエンド向けではサーバー系にシフトして、一般ユーザーにはAPU(A-Series)をメインに推し進めていこうって考えなのかねぇ。
若干寂しくもありますが。。。今のIntelにはどう考えても太刀打ちできないですからねぇ。
自分も次はIntel製に乗り換えるつもりです。たぶん。後で気が変わるかもしれないけど。もうちょっと魅力のある製品がないとなぁ。
Intel製CPUはCeleron300でデュアルCPUマシンとして作って以来だなぁ。懐かしすぐるw


まぁそんな感じで最近の自作PC事情はあんまり面白くないなー、と感じた今日このごろです。


(終わり)

PCをアップグレードしようかな的な 後編

前回は、ASUSM4A88T-M/USB3に決めたよ、って話まででしたよね。


前回も書きましたけど、ホント新品で良さげなものは売ってなかったので、とりあえず仕方なく中古品を買わざるを得ない感じでした。
PC、というかハードウェアを買う場合、まず新品で手に入れることが重要なんですけど、中古でPCとかのハードウェアを買う場合の基準として、自分ではまずハードウェアの可動部がないものならまだ許容範囲かな、と。いわゆるHDDとか、Blu-rayドライブとかですね。それ以外の周辺機器でいうとプリンタとかスキャナとかですね。動かせば動かしただけハードウェアの寿命が下がるのが早いもの、とかそんな感じですね。
余談ですけど、最近それも少し事情が変わってきてるんですよね。つまりシリコンメモリとかの場合も要注意だと思います。逆にHDDよりもSSDなどのほうがより危険度が増すというか。SSDの稼働時間というか使用回数に限度があるので、わりとあっという間にオシャカになる可能性が高いんじゃないか、と個人的には思ってます。
んで、話は戻してマザーボードの件。もちろん中古なので、新品同様に動くか、というのはちょっとわからないんですよねぇ。前の持ち主がどういう使い方をどのくらいの時間使ってたかによりますからね。そういう意味で言うと、例えば車とかは(まぁ多少ヒドいところもありますが)一応何人のオーナーが合計何km走って、事故った箇所、修理した箇所があるかないかとかキチンとデータ化されてるのでいいですよね。最終的にはしばらく乗らないとわからないんですけど、でも一応の指標にはなりますよね。家やマンション、アパートなんかもそうですね。お金が高いもの、に関してはキチンと情報が整理されているのでわかりやすい。でもPCはどうか?というと残念ながら、そこまでキチンとした情報は整理されていないですよね。当然、買ってから何年経っているかまではわかりますけど、実際に稼働させていたのは何時間なのか。どういう場所で使われていたのかが皆無ですからね。メーカー製のPCですらそうなのに、自作パーツの情報なんて、もう無いに等しいですよね。とりあえずお店ではチェックし、動作確認はしているけどどのくらいもつのか、とか保証はあまりできないんですよね。


というわけで、もう既にマザーボードは買いまして、昨日届きました。メモリは一昨日届きました。連休なのに早いですねー、仕事が。
とりあえず、マザボの買った場所は一応伏せときますが(別に伏せる必要もないんですけど念のため)、メモリはドスパラで買いました。これッスね。PC3-14900なので、マザボのメモリのOCにも対応できるものをチョイスしてみました。
それで、前回挙げたマザボを買う上での基準となるポイント。とりあえず2.は仕方なくSocketAM3で。漢らしくw。それ以外はほぼ問題ないですが、7.だけはダメでしたね。SATAは3Gbpsまでなんですよね。ちょい残念。IntelSSDもWesternDegitalのHDDも6Gbpsサポートしてますからね。若干そこでネックになるかもしれませんが仕方ない。メモリに頑張ってもらいましょうw。16GB分買いましたし。


てなわけで、一通り物は揃ったんですが、入れ替える時間がない…つーかTVの録画を入れてるので1,2時間とかそのくらいだと全然足りないですよね。もう1台予備の録画マシンがあればなぁ、などと考えてる今日このごろです。


※ネタ的な部分は一応終了なんですが、番外編としてもう1回この話題で書く予定でいます。

PCをアップグレードしようかな的な 中編

前回は、最近のSocketAM3/3+でMicroATXマザボがないよー、どうしよう…ってとこまででしたけど、まぁ少なからず存在はするんですよね。
例えば価格.comで調べた場合、現時点のSocketAM3+マザボの数は8点。現時点のSocketAM3マザボは7点。しかもチップセットが枯れ枯れのものばかり。
今回リフレッシュするにあたって、基準となるポイントとしては以下の7点ですね。

  1. フォームファクタは当然MicroATX
  2. SocketAM3かAM3+。AM3+が値段が高いようならAM3で。
  3. DDR3メモリが使えること。最低DDR3-1333で、OC出来ればなお可。
  4. USB3.0を備えてること。
  5. 以前のチップセットよりも新しい(性能が高いもの)。
  6. HDMI端子がついてること。
  7. SATA6Gbpsが使用出来る事。

ということで条件を絞ってみると、なかなかないんですよね…っていうかなかった。一応なくはないんですけど。例えばこれ。うん、製品上特に問題無さそうな感じですよね。ていうかまともな製品がこれくらいしかない。困ったモンだ。でもこの製品にも1つだけ弱点が。値段が高いんですよね。現時点で¥11,760。これからも長く使っていこうって場合はその値段でもまぁいいかな、って気になりますけど、せいぜい使って3年、2年ちょい持てばいいって感じなのにその値段はちょっと…つか、AMD製品は(特別ハイエンドマシンでなければ)価格を低く抑えられるのがメリットなのに、1万円を超えてしまっては元も子もありません。ミドルエンドならマザボは8千円くらいまででしょう。旬を過ぎた製品だし。


ということでいろいろ悩んでたのですが、中古ならどうだろう?と思いました。正直中古の製品はなるだけ避けたいんですよね。ちゃんと動くかわからないし、何年持つかわからない。だけど、中古ならそれほど性能が悪くなく、かつ値段も抑えられるのでいいかなと。どうせ2年ちょっと持てばいいだけだし。中古の他にはリファービッシュ製品ってのもあるんですけど。まぁこれも中古の一部ですよね。不具合のあった製品を、一旦メーカー(または専門業者)でチェックし、問題のある部分だけ交換して、正常動作を確認してから売り出す、という。一応不具合があったものなので、新品としては扱われなく、リファービッシュということで、専門店で扱われたりすることも最近は増えて来ましたね。
でもとりあえず自分としてはどっちでもいいので、そこそこ高性能で安いものを手に入れようと。その代わりメモリはちょっとイイ物を付けてあげようかなと思って選択したのがASUSM4A88T-M/USB3でした。

(まだ続くよ)

PCをアップグレードしようかな的な 前編

あー、butterflyのレビューが…まぁのんびりいきますか。


で、PCの話です。今メインで使ってるデスクトップは自作パソコンで、以前も触れましたが、CPUに
AMDPhenom II X6 1090T BEを使っています。まぁCPU的には問題無いんですけどね。えぇ。ただマザーボードが古いせいで、なんかCPUの性能を引き出されていないような感じがしてたのです。マザーボードGA-MA78GPM-DS2Hってものを使ってます。価格.comのサイトで登録日をみてみると、2008年07月03日とか…4年以上前の製品ですね(;´∀`) SocketAM2+なので一応Phenom IIはサポートしてるんですけど、とりあえず使える、って感じなんですよね。あと、メモリがDDR2しかサポートしてないので、そこもイタい。今メインはDDR3ですからねぇ。SATAも3Gb/sまでしかサポートしてないし…
ってまぁ、別にいいんですけどね。今のままでもそんなに不満はないし。つか最近そんなに使い込んでもいないし。でも、万が一マザーボードが壊れたら…って思うとマザーボードだけでもリフレッシュしとこうかなと思い立って、いろいろ調べてみたんですね。最近のAMDマザーボードを。そしたらなんと、最近のAMDマザボでSocketAM3/AM3+の"MicroATX"のマザボってほとんどないんですね!これにはビックリしましたよ。ATXサイズのものはあるんですよ。でもMicroATXサイズのものがほとんどない。ハイエンド−ミドルエンド(いわゆるAMD FXシリーズのCPU)はATXで、ミドル−ローエンドはMicroATXだけど"A-Series"(いわゆるAPU、SocketFM/FM2)でいいんでね?って感じなんですかねぇ。むー。ただ、実際にマザボを作るのはAMDではないので、そのあたりはマザボメーカーの販売戦略なんだろうと思うんですけどね。つまり、今さらSocketAM3/AM3+でMicroATXマザボなんか売っても売れないだろう(実際売れてなかった/売れ行きが落ちてきた)と判断したからなんでしょうが。


というわけで、製品を買おうにもモノがない、という非常に厳しい状態に陥ったワケです。

(続く)

昨日のキリンチャレンジ杯 日本-ラトビア戦について

butterflyの感想がまだなんですけど、とりあえず思い立ったので書いてみる。


自分、あんまりスポーツの話って書いたことないですよね。好きなんですけどね、スポーツは。決して嫌いじゃないです。やるのも好きだし。
でもそんな詳しい知識とかもないし、語れるほどのことがあるわけじゃないんで避けてきたというか。墓穴掘るし。きっとこの記事も。


で、タイトルにあるサッカーの男子日本代表戦。とりあえずYahoo!のこのあたりをリンクしてみる。あとで消えたら知らん。3対0で勝ったようですね。って昨日ニュースでも観てたんで結果は知ってますし、ゴールシーンも見れました。
サッカーはライブで観るの、あんまり好きじゃないんですよね。長ったるいし。気が短いからなのかな。NBAとかスパスパ点が入るほうが観てて飽きないというか。ああでもアレですね、特に日本代表とかが戦ってるのはあまり観たくないってのはありますね。なんか、自分が観てるときに負けると凄くショックなんですよね。オリンピックとかもそう。日本選手がいないときは気楽に観れるんですけど。自分が観てたから負けた!なんて思ったりするんですよね。そんなことないのに。なので例えばNBAだとかNFLだとかは気軽に観れるんですよね。ほとんど日本人出てないし。


何が気になってこの記事を書くか、と思い立ったのが、「ラトビア戦」ってところ。キリンチャレンジカップについてはWikipediaに載ってるのでそちらをどうぞ。まぁそこそこ由緒ある大会のようですね。もっとも親善試合ってのは昔からあるもので、単に「キリンチャレンジカップ」ってのが最近の日本サッカー協会が主催する試合の名称になってて、スポンサーがキリンですよーってコトなんだと思うんですけど。
別に日本サッカー協会に文句あるわけでもない(でもないのかな?)し、スポンサーのキリンに文句があるワケでもない。じゃあなんなのよ?っていうと、なぜ「ラトビア」という国の代表と親善試合を組んだか、ってところですね。
サッカーの世界は上にも書きましたけど、ほとんど知識はないので、どういう経緯で決まるのか、誰が決めるのか、その判断材料になるものはなんなのか、ってきっといろんな情報が組み合わさって今回の「ラトビア戦」が組まれたと思うんですけど。
日本人的には、まぁどうなんでしょう?一応日本もそれなりに強い国だし、相手は(たぶん)格下の相手だし、日本代表の力を存分に発揮できるチャンスだねぇ、とか思うんでしょうかね。確かに終始圧倒してた(ようにみえた)みたいだし。3点という点数とか、試合内容とか、まぁいろいろ分析できる部分はあると思うんですよね。今後に活かす機会もきっとあるでしょう。つか、なかったら困るし。わざわざ遠いとこから試合にしにきてくれたんだし。
うん、それで、なんか試合(の結果)を観てて、いつの間にかラトビアに感情移入している自分がいる、と思っちゃったんですよね。アレなんかヘンじゃね?って。ヘンじゃないと思うんですけどね、たぶん。でもなんだろう、なんか予め負け戦をしにきてて、それで結構ボロボロにやられちゃって、んー?なんだろうこの違和感は、とか考えちゃいました。つまりこうですね、弱い相手に対して強い力で戦って勝って喜んでいる、ってのになんかヘンな感情が湧いちゃって。こんなんでいいのかよ、日本は、って。
まぁ親善試合だし、いろいろあるんだよ、そういうこともあるんだよ、って考えも確かにあるとは思うんですよ。でも相手が逆の立場だったらどうなんだろう?って。別に弱いもの叩きをして喜んでるとか、そんな単純な問題ではないと思うんです。ただなんか違うなと。もう少し高みを目指さなきゃアカンのではないのか?と。もちろん、この大事な時期に試合を受けてくれる相手ってなかなかいないのかもしれないですよね。でももうちょっと強い相手というか、それなりに拮抗した戦力の代表と戦って勝つこと(負けること)に意味があるんじゃないかなと。もちろん今回の試合でもいい連携などもあったりしましたけど、それってどのレベルまで通用するのよ?ってこととか。


バーカ、何も知らずに語ってんじゃねーよ、って意見もあると思います。つか自分が何も知らないだけですので適当に読み流していただいて結構です。
ヒマで大変親切な方は、コメント欄にこうこうこういう理由があってこうなってんだよ、とか書いてくれると嬉しいです。ggrksでもいいですけど。
でもねぇ、負けたラトビアの選手のことを思うと、なんかちょっといたたまれない気分になってしまい、思わずWikipediaラトビアのことを仕事中に調べたりしちゃいましたよ。ああそうかバルト三国か。そんなのも聞いたことあるなーとか。ラトビア語ってあるんだー、とか。ラトビアに住んでるロシア人は無国籍なのかーとか。
なんかね、そうやっていろいろ調べているうちにね、本当に昨日は試合をしに日本まで来てくれてありがとう、って気持ちになりました。感謝感謝です。


ただそれだけです。

【2013.02.11 追記】
大事なことを書き忘れた。んーと、ラトビア代表的に、日本と戦ってメリットがあるのか?ってことですね。もちろんひとつもないってことは無いと思うんですが。強い相手と戦うっていうことは、経験になりますしね。
でも、あまりに実力が開きすぎてるとどうなんだろう?って。例えが悪いですが、リトルリーグと高校野球の選手が試合する、みたいな。
まぁ、自分でこんな事考えても仕方ないんですけどね。でも、「頑張れ!ラトビア代表!」w

HTC J butterfly HTL21 1ヶ月ちょい使っての感想 前編

ほぼ、今年の抱負を守り続けているid:rarayaですこんばんわ。
「ほぼ」ってところがちとアヤシさを感じせざるを得ないですが、なんとか必死に頑張ってます。病気の人に「頑張れ!」っていうのは良くないっていいますけど、まぁそろそろ自分としては「やる気」を心と体と頭に刻み込む必要があるんじゃないかなと思って、ムリをしない程度に頑張っています。あとは結果がついてくれればよいのですが…


で表題の件ですが、butterflyについて。まだ発売されてから1ヶ月ちょい、もうすぐ2ヶ月ですか。いやー当たり前ですが、全然色褪せない感じでいいですねぇ、って当たり前か。とにかく快適に使っております。
docomoの春モデルも発売され、5インチフルHDが一つの基準になりつつあるということでどうしてもそちらのほうと比べちゃったりもしますけど、大丈夫です。何が!って言われるのもなんなんですが、まぁまだしばらくbutterflyの天下は続きそうです(異論は認める)。なんかいろいろ言えないところがあってアレなのですが。自分として、唯一の脅威だな、と思ったのは同じくdocomoの冬モデルのAQUOS PHONE ZETA SH-02Eですかね。スペック的にそれほどスゴいところはないと思うのですが、バランスがいいスマホですよね。普通にちゃんと使えるスマホ、という感じ。この「普通にちゃんと使える」ってのが意外と全然出来てないんですよねぇ、Androidスマホって。ああ、でもSAMSUNGの「GALAXY」シリーズはまた別ですね。アレも普通に使えるスマホだと思います。
SH-02Eに話を戻しますと、ディスプレイがいいとかそういうレベルではなくて、長時間の使用に耐える、ってところが重要かなと。使いたいときに使える、というのって当たり前なんですけどなかなかうまくいかないんですよねぇ。
何か、と言われるとやっぱりバッテリーなんですけど、このバッテリーが曲者で、大きくすりゃいいってモンでもないんですよね。特に去年の夏くらいまでがピークで、要するにマシンスペックとバッテリーの兼ね合いが難しかったんですよね。シングルコア1GHz程度だったDesireのころから比べて、クロックスピードが上がり、チップのプロセスルールの微細化が始まり、それに加えてCPU、というかSoC(System On Chip)のコア数が1→2→4へと増えていって・・・と。とにかく息をつくヒマもなく次々と新しい技術が投入されていった結果、ちゃんとしたスマートフォンのバランスが崩れまくってたのではないかと思います。まず、消費者が何を注目するか、と言えばやはりスペックですからね。1コアなら1GHzより1.5GHzの製品が好まれるし、明確に性能向上でのアピールをしやすい。もちろん、1コアよりも2コア、2コアよりも4コア、ってな感じでどんどんスペックが上がっていくわけですよ。でもバッテリーの大きさはそれほど変わらない。当然、画面も小さいよりは大きいほうがいい(程度によるけど)。可能な限り大きいディスプレイで、解像度の高い物。それにともなって重量も増していくんですけど、当然デカい、重い物は嫌がられる。そんなジレンマを抱えながら、本当に少しずつ改良を加えていったと思うんですよね。で、去年の夏でほぼ大きさと重さと処理速度の両立が出来始めたって感じなんですよね。特にSoCのスペックがとりあえず一段落した、ってところが大きいかなと。もちろん、これからも6コア、8コアとコア数が増えていくかもしれないし、今度はグラフィックスの性能が必要以上に求められたりするのでまだまだ進化は遂げるのでしょうが。


で、そのスペックとバッテリーの兼ね合いがうまくいったモデル、それがSH-02Eだったんじゃないかと自分では評価しています。
(続くよ)

今年の抱負2013

あけましておめでとうございます。
最近、焼酎のお湯割りにハマってるid:rarayaですこんばんは。
またもや遅いですが、去年よりはだいぶマシかとw


焼酎は、ストレートとかロックのほうがいいんでしょうなぁ。でも自分はあんまり…お湯で割ると焼酎本来の香りがより引き立っていいんじゃないですかね。つーか、まぁ寒いからあったかいお湯割りのほうが美味しくいただける、ってだけなんですけどね。


焼酎の話はおいといて。今年の抱負ですね。
去年の総括でも触れましたが、今年こそはAndroidアプリを作る!って思ってたんですが、ちょっと先週いろいろありまして。自社関係で。本当なら先週、このネタを書こうかと思ってたのですが、ちょっとそれどころじゃなくなってきたのです。
まぁぶっちゃけた話なんですけど、自分には仕事に対するやる気が薄い、と。だから朝もちゃんと起きられないし、仕事もなぁなぁになってるんじゃない?って指摘されて、まさしくその通りだなと思い知らされたのです。
結局のところ、生活習慣を見直しなさい、と。今までのような甘い考えではダメだと。と言われたので、この年でまた会社を追い出されるのもアレなので。というか、新しい会社で頑張ろう!って思ってるのに、今までのような中途半端な仕事の仕方じゃ通用しない。根本的に何かを変えないといけない、ってことで以下のことを誓いにたてたのでした。

  1. 早寝早起きをする。特に早寝。睡眠時間は7時間を目標にする
  2. 休日前以外は、アルコール摂取をしない
  3. 出勤したら報告を入れる。毎日
  4. 朝必ずミーティングを行う
  5. 仕事中はなるべくケータイ(スマホ)は使わない

1.はまぁ基本中の基本ですね。最適な睡眠時間ってのはなかなか見つからないものですが、とりあえず7時間は取っておいたほうがよい、と聞いたので一応その時間を確保したら、それなりにいい感じですっきりしてるのでとりあえずこれで様子を見ようかなと。睡眠周期は90分毎って話もありますが、今のところ7時間でも問題無さそうです。
2.に関しては、まぁ気構えの問題ですね。日曜〜木曜は飲んだらアカンよ!ってことですね(祝日を除く)。でもこれも、睡眠に影響するのでやっぱり重要なことですよね。
3.はホウレンソウをちゃんとする、ってことですね。普通はこんな事しなくても自分で管理しないといけないのですが、今は信用もなくなってきたので、報告をするっていうことで意識が高まりますよね。
4.はこれまで適当にやってた作業を、ちゃんとするってことですかね。これで現状の仕事の状況をお互いに認識し合う事ができますし。
5.はまぁ基本なんですけど、現状の作業はスマホを扱う仕事なのである程度は触ってても大丈夫なんですけどね。でも、逆にそれで遊んでる、って思われてたようなので、とりあえず自席では不必要に自分のスマホを使用しないようにしよう、と。


ってこれは仕事上の目標なんですけど、まずは生活の基盤である仕事をちゃんとしよう!ってことを今年は重要視したいと思っています。せっかく立ち上げた会社を自分の責任ですぐ潰してしまうってのも情けないですし。
ということで、去年に引き続き仕事に振り回される1年になりそうです。

今年一年の総括!

今週のお題「2012年、どんな年だった?」
まぁ今年の総括ということで。そういや、この話題って毎年書いてた覚えがあるのですが、全くそんなことはありませんでした(;´∀`)。前回書いたのは2009年ですからねぇ。で、これ読み返してみたんですが、前厄がどうの…って書いてますね。この後、人生のどん底に転がり落ちる、なんてこの時点ではわかりませんよねぇ。


で、今年の話に戻します。まずは今年の抱負で書かれたことですが、結局作れなかったですね。本当に作ってみたいとは思ってたんですね。ずーっと。でもやはり時間がなくて。これは引き続き来年の抱負として引き継いでいきたいと思っています。


生活面での話題としては、やっぱり仕事上の関連の話が大きかったですね。去年12月から働いていた新宿の現場が、3月の春分の日の次の日に仕事に行ったら、3月末でプロジェクトは解散される、とか言われてw。結構な大プロジェクトだったんですけどねぇ。そのときの衝撃は今でも忘れられません。10日前にですよ?いきなり終了とか。顧客はかなり大きい会社で、請け負った会社も大会社です。それがいきなりそんなことを言い出すとは…正直20年仕事してますが、こんな酷い仕打ちは受けたことがありませんw。もう、そのあとはホント必死に仕事探してもらいましたねぇ。4月1日には路頭に迷うわけですしね。
それで、次の仕事もこれまた前代未聞の内容。片道約2時間半かけて通勤しろとかw。今まで最大でも1時間半でしたが、それをさらに1時間追加して出勤しろ、なんて正気の沙汰じゃありませんよねw。とりあえず次の作業までの繋ぎで〜…って話だったんですけど、結局今も通ってて、少なくとも来年3月まではそこに居る予定になりましたw。
作業内容的には面白い内容なので、わりと刺激を受けて毎日を過ごしている状態なので、まだ続けられているんじゃないか、とは思うのですが。


そして最大の話題としては、4月から入った作業場所で、いきなり会社を辞めて、別の会社に入社した、ってことが挙げられますね。しかも超少人数の会社に。その前の会社にいた、仲の良い社員の方が新しい会社を立ちあげてて、それでよかったら一緒に仕事してもらえませんか?と口説かれて。前の会社は、特にこれといった魅力もなかったし、自分としては中の良い社員が好きだったw、というか会社間でほぼその人一人だけで繋がってたこともあって、その人が辞めるんなら自分もそのまま残ってても仕方ないな、って感じで。何より新しい会社を立ちあげてそこに参画できる、というところに惹かれましたね。
つまり自分の会社を自分たちで育てていく、という、まぁなんだ男のロマンみたいなところがあってですねw。今さら特に大きい会社に入れるわけでもなく、そこそこの給料でもいいんで、もう自由にいろいろ会社に対して言いたいことも言える、そんな感じの会社を作り上げたかったというのがありましたね。
そんなわけで、一時しのぎの作業場所でもうずーっと働くことになって。1日約5時間の時間をかけて、仕事に行くようになったんですね。


そんなわけで、今年はホントに激動の1年間でしたね。仕事上では。生活面ではあまり変わりもなく、というか変わるほどヒマもなくてw。
遊びでは、はてなハイク関連の行事にいろいろ参加出来たのがよかったですね。こちらも引き続き続けていきたいのでこれからもよろしくお願いします m(_ _)m

SANDISKのMicroSDXC64GBを買ってみたよ

HTC J butterflyも買ったことだし、32GBの容量だとちとツライなー、って思ってたんですけど、公式的にはMicroSDHC 32GBまでしか対応してないんですよね。
んでもまぁいろいろ調べてると、最近のAndroid端末だとFAT32であれば64GBもサポートしてるとのこと。んじゃいっちょ買ってみるか!ヒマだしな!というわけではないんですが、最近のメモリ値段の動向をみてると意外と値上がりしてるんですよね。
今回買ったのはこちら。

SANDISK フラッシュカード SDSDQUA-064G-U46A 並行輸入品

SANDISK フラッシュカード SDSDQUA-064G-U46A 並行輸入品

ちなみに買ったのはAmazonではなく、テクノハウス東映さん。4,980円でネットで買うより安かったからですね。価格推移グラフを見ると、最安値ベースでは12月頭まではかなり安かったんですけど、そのあと2段階くらいでガンガンと上がってますよね。スマホの冬モデルが出始めて、需要が増えたので品物が減ったんでしょうなぁ。これはHDDでも一緒ですけど。特に年末年始は録画する番組が多くなると予想されるので若干値段が上がっちゃったんでしょうなぁ。ついでと言ってはなんですが、Western DigitalのWD30EZRX/Kも買っときましたw

んで、とりあえず買ってきたら使えるかどうか確認。っていきなりbutterflyに挿入してみましたが、認識せず。ふんふん。なんか聞いてたとおりだなぁ、ってことでバッファローからDisk Formatter Ver.2.08をダウンロード。これで認識させてフォーマットすりゃいいんだな、と思いVAIOに突っ込んで実行。が、あれ?認識しない。。。何度やってもダメ。おっかしいなーと思って更にググってみると、PanasonicSD/SDHC/SDXC用SDフォーマッター3.1をダウンロード。これで一旦論理サイズ調整をonにして一度フォーマットすると「Disk Formatter」でフォーマット出来る!と載ってたのでやってみたら、同じく認識せず・・・「SDフォーマッター」ではフォーマットできるんですけどね。「Disk Formatter」では認識しない。ムキー!とか思ってbutterflyに突っ込んで、設定−ストレージから見ても認識しない・・・っつーか本体でフォーマットすれば使えるよん!って聞いたんだけど、どっからフォーマットすんねん!!


どうしようどうしよう・・・といろいろ触ってみたら、スマホ側のステータスバー?にSDカードの認識できないよマークが。とりあえずこれをポチってみたら、認識しないのでフォーマットしますか?とか聞かれたのでラッキー!無事フォーマット出来て64GB(正味59GBほど)認識できました!バンザーイ!バンザーイ!
というわけで、上の2つのツールは全くいらないことにヽ(`Д´)ノプンプン時間損した!


って一応FAT32でフォーマット出来たので、VAIOに使って早速ベンチ。
結果は以下の通り。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
                           Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

           Sequential Read :    22.126 MB/s
          Sequential Write :     8.585 MB/s
         Random Read 512KB :    21.403 MB/s
        Random Write 512KB :    10.711 MB/s
    Random Read 4KB (QD=1) :     3.597 MB/s [   878.1 IOPS]
   Random Write 4KB (QD=1) :     0.590 MB/s [   144.0 IOPS]
   Random Read 4KB (QD=32) :     3.318 MB/s [   810.1 IOPS]
  Random Write 4KB (QD=32) :     0.602 MB/s [   147.0 IOPS]

  Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/59.5 GB)] (x5)
  Date : 2012/12/24 23:39:37
    OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

ん?なんか前回のSAMSUNGのMicroSDHC32GBのほうが速くね?っていうかまぁスペック的にはほぼ変わらず(どっちもCLASS10)なので仕方ないとは思いますが・・・シーケンシャルライトが遅いのがちと気になる・・・

つーわけで、容量は倍になったけど、スピード自体はそんなに大差ないな、という結論に達しました。まぁでも、64GBではブランドものではこれが唯一?のものなので仕方ないかなー、って感じです。


あーデータ移すのが面倒だなー・・・

HTC J butterfly HTL21買っちゃいましたwww

いやー、やっぱりそろそろ欲しいじゃないですか、国産規格に対応したスマホ。なんだかんだ言ってもね、Desireでは苦しい場面も多いわけですよ。特にメモリ関係とか。
root取ってしまえば別なんでしょうけど、そこまでして今さら使いこなすってのもなんだかなぁ、って感じがして。あとは電池が持たなくなってきたことが大きいですね。元々電池消費は悪くはないんですけど、そんなによくもなくて、全盛期のころは1日持つかどうかって感じだったんですが、最近はもう全然ダメで、家で満充電して会社に着いたら70%くらい。そのまま使い続けてると夕方には30%以下になってしまうので、その前に帰るまでにまた満充電させて、家に帰ってきたらやっぱり50%以下とかそんな感じなんですよね。もちろん使えば使った分だけ減りますしね。
回線も、FOMA回線で7Mbps(だっけ?)出ますけど、実際平均して1〜2Mbpsくらいなんですよね。LTEルータを使えばまた別なんでしょうけど。
そんなわけで、Desireさんにはそろそろ引退して余生を過ごしてもらおうかな、と。しばらくは並行で使用してみて、アプリとかメールとかアドレス帳などの引き継ぎか完了し、もう大丈夫かなってところでチェンジしようかなと思っていますです。なのでまだお別れは言わないよ。


で、butterflyのほうですが、使ってみてまだ3,4時間しか経ってません。正直わかんないことだらけです。特に日本製のデフォルトアプリがわんさかいて、そのへんは閉口してる感じです。でもこちらもHTC。根っ子の部分は実はそれほど変わってないんじゃないかと。とにかく触ってて軽快ですよね。当たり前っちゃ当たり前なんですけど。この感覚は、やっぱりDesireを使い始めた時と同じワクワク感が半端ないですね。
大きさ的には正直デカいです。ノーマルDesireから二回りくらい、Desireにハードカバーを付けても一回りくらいデカい。でも、それほどデカっ!!って感じはしないですね。ギリギリ許せる範囲かなと。今はハードカバーは付けてないんですが、付けるとちょっとさらにつらくなりそうです。というか、実はハードカバー付けたくないくらい、背面がいいんですよね。特に赤と白は(今回は赤を買いました)。逆に黒は背面がラバー質になってるので、手になじみやすく落としづらいのがいいかなと思いました(赤と白はつるつるです)。
あとはバッテリーですかねぇ。一応最近の傾向として省電力モードってのもあるんで、そのへんをカスタマイズして1日持ってくれればいいかな、って感じがします。予備バッテリーもあるのでそれほど苦労はしないと思いますが。


そんなこんなで、頑張って貯金しよう!!と張り切っていた直後にこれですからねw。車を買うのはいつになるのかわからんです・・・でも次の車検までにはなんとか!(ってあと2年あるじゃんw)って感じですかね。それまではKeiちゃんをいたわりつつ、大事に乗って行こうと思う今日この頃です。