009 RE:CYBORG 豪華版 Blu-ray BOXを買ったよ!

って自分は内容はよく知らないのですがw
5月21日のAV Watchにて【本田雅一のAVTrends】BD版「009 RE:CYBORG」にみるアニメの高画質への挑戦 - AV Watchを見てたら無性に欲しくなって、普段なら自宅のPCで注文するんですけど、会社で見てたらいてもたってもいられなくて、そのままスマホで注文しちゃいましたw
商品はこちらです。

009 RE:CYBORG 豪華版 Blu-ray BOX

009 RE:CYBORG 豪華版 Blu-ray BOX

通常版のほうではなく、豪華版のほうですね。
自分的には、3Dで観れる環境もなくて、"MGVC"に対応してる(する)プレイヤーもないんですけど、とりあえず今押さえといて、後で見比べるというか、将来対応するハードが増えた時に観られると嬉しいかな、っていう。もっともそのころには、廉価版でも対応するのかもしれないですけどね。


まぁ豪華版にはいろんな特典もついてるので、それが楽しみってのもあるんですけど。"MGVC"は元々パナソニック謹製の技術なので、それが各メーカーに広まってく保証もないんですが、PS3とかPS4とかで、柔軟に対応してくれると嬉しいんですけどねぇ。ソニーソニーで独自規格で高画質のアプローチをしてくるだろうし、可能性としては限りなく薄いのですが。


そもそも論として、家のテレビがフルHDでない、って時点でもうダメなんですけどね。でもまぁ、資料として買っとく価値はあるかなと。
ただ、ジブリ作品でもいくつか対応ソフトが出るみたいなんで、そのあたりもちょっと気になる存在ですね。


最悪の結果は、同じBD作品でも機種ごとに表示の差が現れる、なんてことにならないよう業界内で標準化してほしいですね。

3TBのハードディスクを買ってきてNASに入れようとしたら2TBまでしかサポートしてなかった件

こんにちは。お久しぶりです。id:rarayaです。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
自分はタイトル通りで激しくorzです…
まぁ仕方ないっちゃねー(ラムちゃん風)。


前書いたことあったっけな、ウチではQNAPのTS-209ⅡというNASを使ってるんですが、コイツが2TBのHDDまでしかサポートしてないとか…もうがっかりだわよ!


どうしようかなぁ。9,980円だったので思わず3台も買っちゃったしなぁ。普通のバックアップ用ドライブにして使ってもいいんだけどなぁ。
NAS変えようかなぁ。本末転倒だけど。でも確かにTS-209Ⅱだと、ちょっと遅い感じもするしなぁ。
そういや、確定申告の税金の還付金も戻ってきたし、一応お金はあるんだよなぁ。つって、そんなことやってたらお金がいつまでたっても溜まらんしなぁ…


1TBのドライブ2つ付けてヤフオクで売ったらいくらくらいになるかなぁ。それで少しでも購入の足しにして新しいの買おうかなぁ。
ああ、当然新しいの買ってから移行作業しないといけないから、とりあえず当座の購入資金は必要だけれども。


とりあえず少し情報を仕入れて、なんかよさげなのが見つかったら新しいの買っちゃうかなー。とか悶々と悩み続けてます…

ユニクロと柳井正しか残らなかった

久々にはてブのトップページを見たら、やまもといちろうさんのブログが載ってたので久しぶりに覗いてみた。
ユニクロといい、ワタミといい: やまもといちろうBLOG(ブログ)


ああ、これはもっともだなぁ、と。ちょっと前に別のニュースでも同様の話を読んだのですが、どこかわからなかったので適当にググった東洋経済オンラインのこちらの記事、ユニクロ社員が不幸になる”合理的な”理由が似ていたのでリンクを貼らせていただく。
別のニュースでも書いてあったが、本当に社員さんは大変らしい。実際はどうなのか、ユニクロ自体がデータを取ってれば判明すると思うんですけど、もしあったとしても公表はしないでしょうね。ああでも柳井さんなら公表しそうだな。
とにかく社員のうち、離職率が5割ほどで、しかも『10年内離職率は8割を超すと推測できる』(上記の東洋経済オンラインの記事抜粋)とか、どう考えてもまともじゃない。
また同記事では『ユニクロプロスポーツチームのような会社?』とも書いているが、まさしくそんな感じだろう。いや、プロスポーツのほうがまだマシかもしれない。必死に仕事をこなし念願かなって店長になったとしても名ばかり店長で、当然残業代もつかないし、やらなきゃいけないことが多すぎて月の業務時間は300時間以上はザラだとか、そうやって頑張ってきても業績が上がらなければ責任を取って『辞める』か『辞めさせられる(ように仕向けられる)』わけでしょ(または降格か)。そこにはユメもキボーも全くないような気がするんですよね。


完全実力主義でもいいとは思うんですよ。でも人間ってそんなに丈夫にできてはいないよ?まっとうな会社なら、離職率が高いこと=悪いことと、と捉えて何らかの対策を講じるのが普通でしょ。
でもユニクロはそうじゃない。悪いのは全てお前だ、と切り捨てる。どう考えてもまともな会社とは言えないですよね?って考える自分の感覚がちょっと(かなり?)ずれてるのかな。


で極め付きは、これ。朝日新聞ですけど。ユニクロ柳井氏、2年連続日本一の富豪 米経済誌番付
どうしてこんな富豪になったのか?そこには何百人と辞めていった社員の(悪く言うと無駄な)努力のおかげですよね。
優良な会社は、優良な人材には手厚く施しを行うものだと思うんですよね。そうやって会社を大きくしていくものだと思うのですが。でもユニクロにはそれがない。一度ミスすれば終わり。そんな「賭博黙示録カイジ」の「鉄骨渡り」のような、そんな一か八かみたいな賭けをしてまでその会社に入りたい(残りたい)とは、自分だったら思わないですね。
そんな会社(の社長)が祭り上げられていい気になってる、ってのがちょっと信じられない今日このごろなのでした。

『アラサーちゃん無修正』買ってきたお!


そういや昨日メール見てたら、Amazonからのお知らせで「アラだらけ君」が4月11日に発売だよ!って載ってたので、あわててAmazonにいってみたら、おおおぅ!確かに4月11日発売って書いてある!ってことは「アラサーちゃん」も・・・?と思ってたらやっぱり同じ日に発売なのね。でも今さらAmazonで予約してもしょうがないし、明日仕事帰りに買ってくるか!と思って今日買って来ましたよ!
いつ出るんだ〜いつ出るんだ〜、とぶつぶつ独り言のように呟きつつ待ってたかいがありましたー!(*´∀`*)


しかし、今日はほぼマンガ専門の本屋さん行ったんですけど、どこに置いてあるか全然わかんなくって困っちゃいましたよ。新刊コーナーにはないし、ましてやマンガ界ではほとんど無に等しい扶桑社のコーナーなんてのも全然ないし、ノンジャンル系とかカルチャー系とかそっち方面かなー、とか思っても全然見つからないし。
かと言って、店員さんに「あっ、あのっ、あ、アラサーちゃんってどこにありますか・・・?(小声で)」とも恥ずかしくて聞けないしw。くそぅ!そういうプレイなのかよ、峰センセイ!?とかマジメに思ったりもしちゃいましたよw
まぁさんざん探したあげく、なんとか平積みで置いてあったのでよかったですけどーw


でも、アラサーちゃん面白いよね〜、って言って普通のマンガ好きでアラサーちゃん面白い!って人どのくらいいるんだろう・・・ってキケンな疑問を持っちゃったり。つか、女性ウケはしてるんですかね?男性は普通敬遠しそうだしなぁ。つかSPA!読んでるサラリーマンとかは、面白い!とか思っても単行本までは買わないだろうし・・・ってそんなことないですか?
つか、なんでAmazonのおすすめが「アラだらけ君」なんだよ!前に買った昔の「アラサーちゃん」はAmazonで買っただろ!そっちおすすめだろ?普通!!
ってキレてみてもしょうがないけど、まぁうまい具合に発売日がわかった、ということでヨシとしておきましょう!←いいのかよw


つか、たまには「はてなダイアリー」のほうも更新してください、峰せんせーw
あー、あとサイン会とかもやって欲しい・・・!
てなわけで、「アラサーちゃん無修正」好評発売中です!ついでに「アラだらけ君」も!(スマヌ、スマヌ・・・)

アラサーちゃん 無修正1

アラサーちゃん 無修正1

アラだらけ君 1

アラだらけ君 1

Windows XPとか言ってる人って何なの?死ぬの?

久しぶりにホッテントリメーカー使ってみたよー。


つか、来年の4月8日までなんだよね、Windows XPサポート終了まで。昨日たまたまNHKのニュースで見たんですけど、一般の人にほとんど知れ渡って無いという恐ろしさ。PC系のニュースをよく見てるユーザーや、大企業のPC管理担当さんとかはまぁ知ってるとは思うんですけど。
まぁ、セキュリティ更新プログラムの提供がなくなるだけで、使えないことはないからかねぇ。つかそんな状態で使われているWindows2000やMeや98や95やNT3.51とかもまだ残ってんだろうねぇ。
まぁ人ごとなんでどうでもいいんだけどさぁ、ってこともなくて、インターネットに繋いでると踏み台にされる危険性があるんで、やっぱり新しいOSにしたほうがいいのは確実なんだけど。ただ、Windows 8はあまりオススメ出来ませんが…w


マイクロソフトも、もっとキチンと宣伝すべきだと思うのにほとんどやってないんだよねぇ(自分が知る限り)。新聞に1面広告載せるとかさ。電車の中吊り広告を作るとかさー。ちゃんとやれば、Windows 7や8へのシフトも進んでいくんじゃないのかね?
今や一家に1台は当たり前、2,3台揃えてるって家庭もあるんだろうし、そういう意味でいうとアナログTVの地デジ化と同様、もっと周知させないといけないんじゃないかねぇ。


まぁでも、XPを出た頃に買ったPCではWindows 7や8では動かすのが厳しいだろうから、結局のところ新たにPCを買い直さないといけないケースも出てくる、ってことで来年の今ごろはXPの買い替え特需でメーカーはウハウハ状態!に、なってたらいいんですけどねぇ…そんな単純にはいかないか。上でも書いたけど、そもそもPCが使えなくなるわけじゃないし。もっというと、インストールしてあるだけで使っていないPCもたくさんあるんだろうしね(ウチにもあるけど)。


てなわけで、来年の今ごろはどうなってるんでしょうねぇ?

近ごろディスカバリーチャンネルが面白い! その1

まぁ随分前から見てて面白いのはわかってるんですけど、ちょいと一時期あまり見てなかったんですね。なんかイマイチ面白い番組がなくて。
ってわけでもないのかな。よくわからないんですが、特に興味のある番組もなくて。
で、ここ最近ちょこちょこ見てたら面白い番組が始まっていたので、特に毎週土曜日は楽しませてもらってます。その中でお気に入りの番組を紹介してみましょう。


まずはおなじみの怪しい伝説。2003年から始まってるらしいので、もう10年もやってるんですね。CATV、スカパーではおなじみですけど、アナログ→地デジしか見ていない方はあまり知らないかもしれないですよね。でも日テレ系列で放送してる「世界まる見え!テレビ特捜部」でときどき紹介されたりするのでわかるかな?とにかく、あらゆる意味でイカれた番組ですよね。もちろん褒め言葉ですよw。くだらないことを大掛かりな実験で証明しようとする、そのいい意味での不真面目さが面白いですよね。まぁでも最近はちょっとネタ切れかな?


次におすすめなのが最近始まった名車再生!クラシックカー・ディーラーズ。日本語のWikipediaにはありませんが、英語版のWikipediaに詳細が載ってますね。
どんな番組かというと、中古の車を安く買って、傷んでいる部分を修理し、高く売る、という、あまりにもお約束的な要素満載の番組ですね。車とかが好きじゃないとあまり楽しめないかもしれないですが、基本的に買ってくる車が世界中のクラシックカーであることが多いため、例えば映画とかで使われてた(中古の)名車なども扱ったりしているので、一度見たことのある車だ!って興味も引きやすいかなと思います。
元々はイギリスの番組で、基本通貨は£(ポンド)なんですよね。でもイギリスは日本と同じ、車は右側通行のお国。そういう意味で、海外なんだけど、何故か日本で走ってるかのような錯覚に囚われたりします。
イギリスやアメリカだと、クラシックカー市場ってのが一定の割合で存在してて、壊れている車を修理するためのパーツ屋さんなんかも抱負にあるそうです。で、そういう文化があるので、クラシックカーを大事に乗り継いだりすることも多いんでしょうね。もちろんそういう方はたいていメインで1台車を持ってて、セカンドカーとかサードカーとしてクラシックカーを所持している、って感じなのでしょうが。日本でも物を大事にするという文化はありますけど、こと車に関してはあまりそれは通用してないというか。あくまでも道具として使っている場合が多いような気がします。でも、日本でもいらっしゃいますけどね。日本車にかぎらず、古い車をレストア(修理)して長く乗ってる方も。でも海外のほうが、数では敵わないんじゃないですかね。
とにかく、交渉して安値で買い取るのと、問題の部分の修理の仕方、あとはどのくらいの値段で売るか、ってのが面白いところですね。特にレストアの部分は、意外と簡単に直しているように見えるので、これなら自分でも出来そうじゃん!とか思わせられたりします。そんなことは絶対ないんですけどねw

とりあえず今回はここまでにしときましょうか。

PCをアップグレードしました的な トラブル編

先日入れ替えたマザーボードですが、いろんなキケンなことしちゃいましたよ。


まぁ、まず普通に各種ケーブルを抜いていって、マザボに固定してあるネジを外しマザボをゴリッと取り外しますよね。そこまではまぁ順調だったかな。
前の記事にも書いたと思うんですが、CPUを新しく(Phenom II X6 1090T B.E.)してから、ヒートシンクサイズのSamuel 17ってのにしたんですね。これは単体でヒートシンクしかなくて、CPUファンはお好みでどうぞ、って感じなのです。

PROLIMA TECH 【HASWELL対応】 サミュエル17 Samuel 17 ロープロファイルCPUクーラー SAMUEL17

PROLIMA TECH 【HASWELL対応】 サミュエル17 Samuel 17 ロープロファイルCPUクーラー SAMUEL17

そんなにゴリゴリ冷却しなくて、でも全高が低いヒートシンクで、ファンも薄いものにすればそれなりに使える、って感じなんですよね。まぁ自分は普通サイズ?の自動回転調整機能付きFANにしましたけど。温度が高くなると自動で回転数が上がるっていうアレですね。
んで、このヒートシンクは、既存のリテンションキット(CPUと純正のヒートシンクを固定するもの)を使わずに、専用の金具で取り付けるタイプなのです。なので元から付いてるかなり立派なリテンションキットは外して(ギガバイトのよりもいい製品でした)、新しいヒートシンクを取り付けるわけなんですが、ネジを外してもCPUとヒートシンクが取れない。あれ、変だな・・・ちょっと力を入れて捻るようにずらせば取れるはずなんだけどなぁ、って取れなかったのでえいっ!とひっぱったらとれました。CPUごとwww
普通CPUはソケットに入れたあと、レバーで固定するのですが、固定したままズボッと抜けてしまいましたw。これには焦った。ピンが抜けてもおかしくなかったですからねー。危なかったです。それで改めてCPUとヒートシンクを外して、と。ホントなら、FANを外して、止め金具を外してってことをしなきゃいけないんですけどね。とりあえず大丈夫だったんで結果オーライと(;´∀`)


まだまだ苦悩は続きます。さて、とりあえず最低限の装備(CPU、メモリ、電源、キーボード、モニタケーブル)だけ繋いで電源ON!…があれ?電源がうんともすんともいわん。ここでさすがに慌てましたね。CPUがダメだったか、それともマザボが不良品掴まされたか、それともメモリとの相性が悪いのか、電源容量不足なのか、いろいろ試して全然動かなくて、ちょっとこりゃマズい。元のマザボで動かしてみよう、と思って再度載せ替えてもうんともすんとも言わない。…ヤバい、これはマジヤバい。やっちゃったどころの騒ぎじゃない。秋葉原行かないとあかんかもしれん…と思いつついろいろ試してみたわけですよ。ここで今回の冷や汗MAX状態ですた。
ん?ちょっと待てよ、電源FANも回ってないっておかしくね?電源は元々動いてたヤツだし。容量不足でも、とりあえず電源は入ってFANは回るよな…この電源ケーブルってちゃんと刺さってんのか?と後ろのほうでゴソゴソ探してたら、同じ3ピンの電源ケーブルがもう1本出て来ましてw。あれ、今繋いでる奴ってコンセントに繋がってないやつ…?と思ってもう一方のケーブルを差し込んでみたらあっさり動きますたwwwバカすぎ。昔使ってた外付けケースの電源ケーブル、ほったらかしにしてたほうを繋いでたんですね。そりゃ動かんわ。電源のスイッチ入れたらマザボオンボード電源LEDが光ったので、ああー…と思いましたよ。


ってトラブルっていってもこの2つくらいなんですけどね。あとはまぁ、普通に動きましたよ、ええ。メモリの相性の心配なんかもあったけど、全然問題なかった。ただ、メモリのオーバークロックとか、そのへんはまだ試してないのでなんとも。
そういやこのマザボUSB3.0が付いてて、この間買った裸族の一戸建てをかましてデータのコピーしてみたら、そこそこ速くなってよかったです。どのくらい?と言われるとアレですが、USB2.0の2〜3倍くらいは速くなったんじゃないですかねぇ、たぶん。ちなみにコレですが。あんまり評判良くないねw

センチュリー 裸族の一戸建てUSB3.0 CRIS35U3

センチュリー 裸族の一戸建てUSB3.0 CRIS35U3

ところでこのケース、蓋を最後までパチンと閉めると何故かちゃんと刺さらない。コネクタとHDDが。蓋を閉めないで、奥までちゃんと刺してあげると普通に動く。なんなんだ、このケースw最悪だwww。とりあえずメーカーに文句言うか、買ったところに文句言うかどっちかしないとなー。このままだと開けっ放しで使い続けることになるぜ。


そんなわけで、とりあえず現状は録画も普通に出来るようになってるので万々歳かなと。あとは昨日書いたOSの入れ替えかなー。めんどっちいなぁ。

PCをアップグレードしました的な

あー、butterflyの記事はまた後でね(;´∀`)


先日届いてたマザボとメモリを引っさげて、昨日(2/17)PCの入れ替えをしてみました。
といっても、前からあるマザーボードを取り外して、新しいマザーボードに入れ替えただけなんスけどね。つか、それでそのままOSが動いてしまうっておそロシア((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まぁ、CPUが同じ物だったからってのもあると思いますが、意外と普通にIntel製のPCにしてもそのまま起動しちゃうんじゃないかと思いますよ。
ああ、つまりどういうことかというと、今回はOSの再インストールとかはしなくて、そのままマザボとメモリを取り替えただけ、なんですよね。もちろんそのあと、ASUSのWebサイトからドライバとかをダウンロードしてきましたけど、グラフィックだけだったらそのまま動いてたような気がしました。もちろん高解像度で。Catalyst control centerのおかげじゃないですかね、そのへんは。というより、Windowsがスゴいと思ったワケなんですけどね。さすがに伊達に20年近くも同じアーキテクチャで動かしてるだけあって、互換性とかそのあたりのノウハウは相当あるんでしょうなぁ。まぁそれはもちろんハード側のメーカーもそれに合わせて作るようになってくれたから、ってことなんでしょうけど。
それでも、Windows95とか98とか2000とか(Meたんは?)の頃と比べたら、ホントに安定性が増しましたよね。昔はビデオカード買えただけでも動かなくなった、なんてこともよくありましたからねぇ。
それはそれでスゴいことだとは思うんですけど、結局そこから全く新しい物へのチャレンジが出来なくなってきた、ってのはそれはそれで残念なことだと思うんですけどね。もちろん、時代に合わせていろんなことはやってきましたけど、結局それもWindows95系や、NT3.51系とかからずーっと引き継いできたことが土台になって、今のWindowsがあるんじゃないかなって思うんですけど。例え見た目やインタフェースが変わったからと言って、根っこの部分はほとんど変わってないんですよね。逆にWindows 8は退化しちゃったような気がしてならないのですが・・・


んで、\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ。
OSも変えてないってことはまだWindows 7なんですが、実は自分のデスクトップは32bit版なんですよね!もーがっかりだわよ。はじめから64bitにしときゃよかった!ホントに…ブツブツ…
というわけで、せっかく16GBもメモリ載せてますが、4GB分しか使えていないという、非常に残念な状態になってます。まぁ時間もなかったんで仕方ないんですけどねぇ。とりあえず、TV番組の録画が重要なので、空いてる時間ってあんまりないんですよねぇ。しかも32bit→64bitのアップグレードってのはできなくて、基本は新規インストールなんですよねー。むー。そこんとこが一番めんどくさい。環境って、仕事で使ってるとかでない限り、一日でバーっとやれちゃう人もいるんでしょうけど、自分はムリ。ある程度までやったら、ああ最低限これだけやっといたからあとはまた後でやろう、的な投げやり人間なんですね。なので、時間が空いてるときにコツコツやるしかないというか。
まぁ今週末あたりに、一気に入れ替えを済ませちゃいたいな、って感じです。


次回は、マザーボードの入れ替えについてトラブったりしたことをちょこっと?書いてみたいと思います。
はー、もう寝よ寝よ。

HTC J butterfly HTL21 1ヶ月ちょい使っての感想 中編

いや、もう2ヶ月過ぎてますやん!w


でもまぁ、とりあえずつらつらと感想を書いてみます。
まずは景気よくデメリットから行きましょう!

  • デカい

まぁこれはどうしようもないですよね。5インチディスプレイに合わせるように作った、というかギリギリあのサイズのフルHDパネルを組み合わせなきゃいけなかったのかと思うと。サイズは大きければ大きいほどいいんですけど、携帯機器としてはある程度の持ちやすさが必要なワケで。まぁ人によってはデメリットですよね。

  • 電池の交換ができない

これは地味にイタいですね。前使ってたDesireの電池は1年半くらいからだんだん調子悪くなってきて、2年過ぎた頃からはホントいつもカツカツでしたから。リチウムイオンだろうとニッケル水素だろうと、劣化するものは必ず劣化します!そういうものです!ただ、劣化の速度と度合いが問題なんですけどね。
つーことで、たぶん2年後には新しいモデルに交換するような気がします。2年後の秋冬モデルでいいスマホがあればいいですね。できればまたHTCで。

  • 滑りやすい

これはデカいのとあいまって非常によろしくないです。自分は手は大きい方ですが、オッサンなので最近は肌(手)が乾燥しまくっているので、冬でも夏でも結構手はカサカサしてるのです。特にこの季節は深刻です。正直、このモデルは裸で使いたいのですが、落とすことが目に見えてますからね。完全透明のケースで覆ってます。ちなみにこれです。

この写真だと見た目は磨りガラスみたいになってますけど、自分のはホントに無色透明です。でもこのケースも滑り易いんですよねー。既に5回くらいは落としてますw

  • カメラが残念

残念って程でもないですけどね。Desireもあの当時からするとそこそこよかったのですが、butterflyは数段出来がよくなりました。が、国内メーカーの製品のほうがやっぱりキレイに撮れると思います。画素数とかそういうレベルじゃなくて。光学系はさすがに日本の技術のほうがさすがに優れてると思い知らされました。でも、これだけでもコンデジ買わなくてもいいかな、と思わせるところはなかなかよいですが。

  • 音質が悪い

特に音楽系ですね。ノイズがちょっと酷いかな、と。イヤホンorヘッドホンに依る、というかケーブルによるのかな。そんなことを聞いたことがありますけど、これもちょっと残念ですね。それと、beats audioのメリットがイマイチよくわからない。音質がよくなる、というよりかは若干イコライザを強めにかけた感じで、それにノイズがかかるとどうしようもないので、基本は使ってないです。

  • プリインソフトがやたら多い

これも最近は仕方ないですね。キャリアの方針なんで、どうしようもないですな。せめてアンインストール出来るように出来る仕様ならいいんですがねぇ。

  • 若干動作がもたつく

省電力をONにしてるからなのか、だいたい2週間使い続けると、なーんか動作がもっさりしてくるんですよね。ただ再起動すれば元に戻るのでそんなに心配はしてないです。

  • デザインがそっけない

と思う人もいるかなと。自分的には絶妙なバランスだと思ってるんですけど。特にdocomoの製品とか、激しく残念ですよね。まず一番上にNTT docomo Xiを入れないといけないし、下にはメーカー名が入りますからね。iPhoneなんかもそうですけど、基本表側に余計なロゴなんていれないですよね。後ろにアップルのマークがあればいいって感じで。butterflyもそうで、HTCのロゴも小さく、auのロゴも小さい。Googleのロゴもそうだし。iPhoneまではいかなくとも、これぞシンプルイズベストって感じですね。あれ?なんかメリットになってる気がするw

  • ハードキーでない(光学ポインタがない)

これもちょい残念ですねー。デザイン的にはハードキーは入れなくて正解だと思うんですけど、あのDesireの使い勝手をおもうとちょっと残念です。

  • フロントパネルが割れやすい

これは某ハイクの人に聞いたんですが、正面とかからの衝撃にはそれなりに強いそうなんですが、横からの衝撃、つまり角から思い切り落ちた場合にヒビが入りやすいらしいです。いくらゴリラガラスといっても厚さ的には薄いので、衝撃には弱いんでしょうなぁ。あと本体がデカいから曲げには弱いですよね。ズボンの尻ポケットには入れないほうがよいです。

  • USB端子の蓋が取れ易い

これも結構深刻な問題ですね。蓋を横から開けられるようにしたら、もう少しマシだったと思うんですけどねー。上のMicroSD&SIMカードの方も同じ形式なんですけど、こっちは頻繁に開けないですからね。
クレードルが販売されれば問題ないんですが…

  • 電源ボタンが押しづらい

フラットな形状にこだわっちゃったからだと思うんですが、あと0.5mmくらい長くしてくれれば良かったんですけどねぇ。これは地味に痛い。


っていろいろ挙げてみましたけどどうでしょうか。人によってはもっといろいろあると思いますが、とりあえず思いついただけ書きなぐってみました。
次回はメリットについて書こうかと思いますん。

(続くよ)